ABOUT
Be stupid, Be funny.
1977年に設立された『CINEMA-EYE』は信頼と人情あふれる神戸の映像制作会社です。
40年を超える歴史を大切にしながら、常にワクワクを追究しています。
映像制作、大型ディスプレイ・スクリーンの設置、映像機器のオペレーションなど、
映像に関する様々なサービスをお届けします。
STUDIO PHOTO
WORKS
-
TV
こちら海です
TV
こちら海です
サンテレビ | レギュラー | 1982〜2004
海と人々の暮らし、地域の最新スポットを取り上げた紀行番組
-
TV
神戸市人権学習ドラマ「親子テレビ」
TV
神戸市人権学習ドラマ「親子テレビ」
サンテレビ | レギュラー | 1987〜2007
全14話を制作。
人権週間の啓発事業の一環として制作されたテレビドラマ。人権について家族や友人等と話し合い、人権を日常の身近な問題として感じ、その大切さを考えてもらう趣旨で制作されました。『お父さんとの約束』(1987)
『ケンカしないで』(1988)
『はなたば』(1989)
『ニューヨークからの手紙』(1990)
『バトンタッチ』(1991)
『仲間になれヨ』(1992)
『オーレ!オーレ!赤シャツ』(1993)
『おれにだって出来るんヤ』(1994)
『友だちが二倍になった!』(1995)
『ちいさなつぼみ』(1996)
『ええとこあるやん!!』(1997)
『失敗は成功のもと!!』(1998)
『ドスコイ!!牛乳で乾杯』(1999)
『ありったけの勇気』(2007) -
TV
武蔵は行く
TV
武蔵は行く
TSCテレビせとうち | 特番 | 1995
テレビせとうち開局10周年記念特番
-
TV
播磨ゆかりの50人
TV
播磨ゆかりの50人
サンテレビ | レギュラー | 2004
サンテレビ開局35周年記念番組
播磨にゆかりのある先人たちの個性あふれる人物像を映像化" -
TV
若狭旅番組シリーズ
TV
若狭旅番組シリーズ
サンテレビ | 特番 | 2005〜2014
若狭のフード、文化、歴史を網羅したちょっと落ち着いた大人の旅番組
-
TV
キッズキッチンにおいでよ!
TV
キッズキッチンにおいでよ!
eo光チャンネル | 特番 | 2006〜2015
食育のパイオニアである坂本廣子先生の指導のもと、子どもたちが五感で学ぶ体験型料理番組
-
TV
ETCで走ろう!潮風を求めて
TV
ETCで走ろう!潮風を求めて
RSK山陽放送 | 特番 | 2009
ETC割引制度の紹介を「日本海〜瀬戸内海〜太平洋」を旅する紀行番組に仕立てる
-
TV
ウキウキ関西
TV
ウキウキ関西
RSK山陽放送 | レギュラー | 1996〜2008
阪神淡路大震災後、神戸を元気にと始った旅番組
-
TV
四国、秘境をめぐる仁淀ブルーと秘湯祖谷
TV
四国、秘境をめぐる仁淀ブルーと秘湯祖谷
名古屋テレビ放送 | 特番 | 2016
四国の秘境・絶景を紹介する 4K 制作番組のドローン撮影を担当。
【受賞】
先進映像協会 ルミエール・ジャパン・アワード 2017UHD 部門 特別賞
4K徳島国際映画祭 地域作品賞 -
CM
ラジオ関西
CM
ラジオ関西
株式会社ラジオ関西 | 2019
サンテレビにて放映
-
PR
神戸市関連
PR
神戸市関連
神戸市 | 1983~2001
『商工会議所』(1983)
『市民の台所を守る』(1988)
『魚のおはなし』(1988)
『神戸ハーバーランド 計画編』(1989)
『KOBE HARBOR LAND 1991』(1991)
『ある日の水族園』(1991)
『港・風・緑・・未来を感じる』(1993)
『神戸市国際展示場 ご利用ガイド』(1993)
『4/28 ハーバーランド』(1993)
『外洋性サメ 輸送大作戦』(1993)
『KOBE あなたに会いたい神戸です』(1996)
『H8 サンバフェスティバル』(1996)
『H8 太鼓 in KOBE』(1996)
『H8 日本の夜祭』(1996)
『ときめき神戸』(1996)
『神戸バレンタイン'97 夢の輝き』(1997)
『神戸新庁舎』(1997)
『輝きに出会える街KOBE』(1997)
『H9 太鼓 in KOBE』(1997)
『H9 サンバフェスティバル』(1997)
『西宮市民病院用 建設記録』(1998)
『夢 架けるまちKOBE』(1998)
『H10 サンバフェスティバル』(1998)
『グランドオープン甲』(1998)
『神戸時間旅行』(1999)
『新神戸国際会館 今、神戸に蘇る』(1999)
『H11 サンバフェスティバル』(1999)
『Meet in KOBE』(2001)
-
PR
人・海・ふれあい ひょうごの漁業
PR
人・海・ふれあい ひょうごの漁業
兵庫県漁連協同組合連合会 | 1996
JF兵庫漁連20周年記念映像
-
PR
イカナゴ簡単クッキング
PR
イカナゴ簡単クッキング
兵庫県漁連協同組合連合会 | 2004
量販店店頭用映像として制作
-
PR
兵庫のり!ウオッチング!
PR
兵庫のり!ウオッチング!
兵庫県漁連協同組合連合会 | 2010
兵庫のりVP、農林水産業副読本(小学生用)、日本語版・ブラジル語版
-
PR
兵庫県水産試験場
PR
兵庫県水産試験場
兵庫県漁連協同組合連合会 | 2003
ナビゲーターのター坊による、見学者用向けの映像
-
PR
豊かな海ってなんだろう?ひょうごの海を考えてみよう
PR
豊かな海ってなんだろう?ひょうごの海を考えてみよう
兵庫県漁連協同組合連合会 | 2018
兵庫県政150周年記念映像
-
PR
香住鶴
PR
香住鶴
香住鶴株式会社 | 2018
香住鶴株式会社ホームページ掲載および、店頭展示用映像
-
PR
海へ
PR
海へ
神戸ハーバーランド | 2018
神戸ハーバーランドまち開き25周年記念映像
-
PR
まちづくりスポット神戸
PR
まちづくりスポット神戸
まちづくりスポット神戸 | 2018
「まちづくりスポット神戸×ブランチ神戸学園都市」5周年記念映像
-
PR
大和船舶土地株式会社
PR
大和船舶土地株式会社
大和船舶土地株式会社 | 2018
「神戸の街の再生・活性化」をテーマとした「まちを育てる家たちづくりプロジェクト」の一環で制作された対談映像
-
PR
大和船舶土地株式会社
PR
大和船舶土地株式会社
大和船舶土地株式会社 | 2019
2019年度グッドデザイン賞受賞物件「神撫町テラス」(Y's house 禅昌寺14・Y's house RD-08・Y's house RD-09)のプロモーションビデオ
-
EVENT
KOBE 8K プロジェクト
EVENT
KOBE 8K プロジェクト
神戸市、名古屋テレビ放送 | 2015
企画・制作
神戸にて開催されたシーグラフアジア2015での神戸市ブースでの特別展示用として、神戸の風景を神戸初の8K映像で撮影・編集したコンテンツを制作。
-
EVENT
078Kobe MUSIC
EVENT
078Kobe MUSIC
078FILM | 2017・2018・2019
撮影・配信・ジングル映像制作
-
EVENT
みなとこうべ海上花火大会
EVENT
みなとこうべ海上花火大会
みなとこうべ海上花火大会実行委員会 | 2018・2019
撮影・配信
-
EVENT
新年をスマスイで迎えよう!
EVENT
新年をスマスイで迎えよう!
須磨海浜水族園 | 2018
新年カウントダウンのイルカライブに使用された映像
-
EVENT
神戸ストラット2018 in ノエビアスタジアム神戸場外
EVENT
神戸ストラット2018 in ノエビアスタジアム神戸場外
神戸ストラット実行委員会 | 2018
編集・配信
4Kマルチディスプレイを設置、パブリックビューイングとして活用。 ヴィッセル神戸 vs 名古屋グランパス試合の配信。 イベントのアタック映像制作を担当。
-
EVENT
TOMBOY’s CHRISTMAS MARKET 〜fun for all ages〜
EVENT
TOMBOY’s CHRISTMAS MARKET 〜fun for all ages〜
THE TOMBOYS | 2018
2018年12月14日にBIGCATで行われたTHE TOMBOYSのライブ 「TOMBOY’s CHRISTMAS MARKET〜fun for all ages〜」を収録
-
オリジナル作品
Fighting Festival(灘のけんかまつり)
オリジナル作品
Fighting Festival(灘のけんかまつり)
CINEMA-EYE | ドキュメンタリー | 1984
日本語版・英語版
-
オリジナル作品
SL賛歌
オリジナル作品
SL賛歌
CINEMA-EYE | ドキュメンタリー | 1986
元豊岡機関区の機関士 故衣川元一氏による機関士の短歌と写真集「SL讃歌」を基にした作品
-
オリジナル作品
空と海にみちびかれて~ゆめ霊場 はな遍路〜
オリジナル作品
空と海にみちびかれて~ゆめ霊場 はな遍路〜
CINEMA-EYE | ドキュメンタリー | 1995
小豆島八十八ヶ所霊場巡り
-
オリジナル作品
大災獣ニゲロン
オリジナル作品
大災獣ニゲロン
「大災獣ニゲロン」製作委員会 | 特撮映画 | 2017
2017年に劇場公開。 災害避難をテーマとした怪獣特撮映画。 物語の舞台は架空の神戸(かんべ)市。そこに300年に1度、カエルをモチーフとして風神と雷神の太鼓を持った大災獣ニゲロンという怪獣が現れて町中を襲う。これによって町中がパニックになる中、ある一家の父が家族の応援を受けて巨大化し、大災獣ニゲロンに立ち向かうという作品。主要キャストは劇団赤鬼のメンバー、楽曲はにこいちが提供。 公式サイト:http://nigeron.jp/
-
オリジナル作品
スマスイ
オリジナル作品
スマスイ
「スマスイ」製作委員会 | 映画 | 2019
2019年に劇場公開。 神戸市立須磨海浜水族園を舞台にした劇映画。 施設が建て替えられる前の姿を映像として残し、次代への記録と記憶の継承を目指して制作を行った。 作品は、新人飼育員として再スタートした中年男性を主人公に、就職活動に悩む女性や末期がんの医師ら3組のカップルが同園を訪れ、家族の関係や人生を見つめ直す物語。地元の「劇団赤鬼」のメンバーらが出演、音楽デュオ「にこいち」が主題歌を手がけるなど“オール神戸”で完成した。
SERVICE
SYSTEM
CINEMA-EYEの機材たち
一貫した制作を行うためにハイエンドカメラなどの特殊機材まで様々な機材を
取り揃えており、作品に合わせて機材を使い分けることが可能です。
一貫した制作を行うために
ハイエンドカメラなどの特殊機材まで
様々な機材を取り揃えており、
作品に合わせて
機材を使い分けることが可能です。
NEWS
-
2020.09.16
-
2020.06.15
-
2020.03.09
CINEMA-EYEサービスページ(本ページ)を公開しました。
-
2019.10.08
ACCESS
CINEMA-EYE Lab.
シネマ・アイ ラボ
〒651-0094
神戸市中央区琴ノ緒町5-6-8 伸和ビル2F
TEL 078-221-3070
FAX 078-221-3067
MAIL cinemaeye@bender.jp